Facebook
ページ |
https://www.facebook.com/2014ura?fref=ts |
第2回URA
シンポジウム |
http://www.ura-symposium.jp/ |
第3回URA
シンポジウム
第5回
RA研究会
合同大会 |
http://jram.w3.kanazawa-u.ac.jp/3rdura_5thra/index.html |
| RA研究会webサイト |
http://jram.w3.kanazawa-u.ac.jp/index.html |
| |
|
| ■ URA事業関連 |
|
| 文部科学省 |
リサーチ・アドミニストレーター(URA)を育成・確保するシステムの整備
研究大学強化促進事業 |
|
| 北海道大学 |
URAステーション |
| 筑波大学 |
URA研究支援室 |
| 東京大学 |
リサーチ・アドミニストレーター推進室 |
| 東京女子医科大学 |
TRC(Translational Research Consultant)センター |
| 東京農工大学 |
先端産学連携研究推進センター |
| 早稲田大学 |
「リサーチ・アドミニストレーターを育成・確保するシステムの整備」
研修・教育プログラムの作成 |
| 新潟大学 |
リサーチ・アドミニストレーション(URA)室 |
| 金沢大学 |
先端科学・イノベーション推進機構 |
| 福井大学 |
URAオフィス |
| 信州大学 |
産学官連携推進本部 リサーチ・アドミニストレーション室 |
| 名古屋大学 |
学術研究・産学官連携推進本部 |
| 京都大学 |
学術研究支援室 |
| 大阪大学 |
大型教育研究プロジェクト支援室 |
| 山口大学 |
大学研究推進機構 研究推進戦略部 URA室 |
| 九州大学 |
学術研究推進支援機構(URA機構) |
| 九州工業大学 |
リサーチ・アドミニストレーション・センター |
| |
|
| ■ 北大周辺情報 |
|
| 北大総合博物館 |
(学術交流会館より徒歩5分。9:30-16:30、無料)
http://www.museum.hokudai.ac.jp/ |
| 北大植物園 |
(学術交流会館より徒歩13分、構外。9:00-16:00、一般400円。園内の博物館本館は工事中につき利用不可)
http://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/ http://bit.ly/1z6tLR7(Googleマップ) |
| |
北大
百年記念会館 |
(北大歴史展示がご覧になれます。レストラン併設)
http://4travel.jp/domestic/area/hokkaido/hokkaido/sapporo/oodoori/hotplace/11347806/ |
北大
附属図書館 |
(北大歴史展示がご覧になれます。)
https://www.facebook.com/hokudailibrary |
新発見
再発見! |
北大コース~ようこそSAPPORO 観光モデルコース
http://www.welcome.city.sapporo.jp/course/vol8/
(注:札幌農学校第二農場は2015年5月末まで工事中につきご覧いただけません) |
| 北大エリア |
~MAPPLE観光ガイド
http://www.mapple.net/byarea/0102010105.htm |
30分で行ける
札幌中心部スポット |
~さっぽろ観光ナビ
http://sapporo-kankou.jp/30min/ |
| ようこそSAPPORO |
~札幌市の公式観光サイト
http://www.welcome.city.sapporo.jp/ |