INFORMATION 新着情報

【重要】(開催延期)2020/3/2(月)第3回 ABS講習会「海外遺伝資源を利用する際、研究者に必要な対応について」が開催されます

 

【重要】開催延期のお知らせ(2020.2.26)

第3回ABS講習会につきまして,新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,
開催を延期することに決定いたしました。
なお,延期実施日につきましては現時点で未定です。決定次第,追ってご連絡させていただきます。


【日 時】2020年3月2日(月) 14:00~16:00

【会 場】北海道大学工学部
     フロンティア応用科学研究棟2F 鈴木章ホール
     http://www.eng.hokudai.ac.jp/access/

 ※事前申し込みは不要となっております。直接会場へお越しください。

    ●函館キャンパスライブ配信●
     水産科学研究院 大会議室 管理研究棟6F


研究者のABS対応について
Access and Benefit Sharing;
遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分

 

以下の場合にABS対応が必要です。

● 外国で自ら遺伝資源を採取する場合

● 外国で入手した遺伝資源を当該国外に持ち出す場合

● 留学生・研究者が遺伝資源を持ち込む場合

● 共同研究機関から送付してもらう場合

外国から遺伝資源を利用する研究者は、当該国の遺伝資源へのアクセス・利益配分に関する国内法令・規則を事前に調べ、遵守することが重要です。外国法令に違反して遺伝資源を採取・持ち出した場合、最悪の場合には、現地で逮捕・拘留される場合もあります。

海外から「遺伝資源」(※1)を入手して「遺伝資源の利用」(※2)を行う研究者すべてに関わる内容です。
※1 遺伝資源: 遺伝の機能的単位(遺伝子)を含む植物・動物・微生物その他に由来する素材
※2 遺伝資源の利用: 遺伝資源の遺伝的または生化学的な構成に関する研究・開発を行うこと
上記※1及び※2は、名古屋議定書の適用範囲であり、国によって国内法の適用範囲を別途設けている場合があります。

【名古屋議定書の非締約国でもABS対応は必要です!】
2017年8月20日、日本において生物多様性条約に基づく名古屋議定書が発効しました。
名古屋議定書は締約国に対して、提供国(遺伝資源保有する国)と利用国(遺伝資源を研究に利用する国)の両方の立場から条約・議定書の趣旨に沿ったABS(Access and Benefit Sharing;遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分)規制の国内への適用を求めています。
具体的には、各国の国内法に基づき、遺伝資源へのアクセスに際して当局の事前の同意(PIC; Prior Informed Consent)を得ることや、資源提供者と遺伝資源の利用条件に関する相互合意(MAT;Mutually Agreed Terms)を締結することが要求されます。
実際のABS規制の適用範囲や手続は各国裁量であり、国ごとに異なります。
諸外国では、資源提供国としてABS規制を国内法令化する動きが進んでいます。

相手国が名古屋議定書の締約国であるかないかに関わりなく、当該国の国内法令を事前に調べ、遵守することが必要です。


【関連リンク】
環境省ABSホームページ http://www.env.go.jp/nature/biodic-abs/index.html
・「ABS指針」パンフレット:http://www.env.go.jp/nature/biodic-abs/pdf/pamphlet.pdf
・諸外国の制度について: http://www.env.go.jp/nature/biodic-abs/foreign_measures.html

国立遺伝学研究所ABS学術対策チーム http://nig-chizai.sakura.ne.jp/abs_tft/
・各国情報:http://nig-chizai.sakura.ne.jp/abs_tft/report/qrca/
・契約書(PIC/MAT)見本:http://nig-chizai.sakura.ne.jp/abs_tft/report/pic/

生物多様性条約事務局 名古屋議定書ページ(英語) https://www.cbd.int/abs/about/
・国際クリアリングハウス(締約状況、各国法令、フォーカルポイント):https://absch.cbd.int
・ABS eラーニング:https://scbd.unssc.org/course/index.php?categoryid=4


【お問い合わせ先】

北海道大学 URAステーション / 産学・地域協働推進機構
TEL: 011-706-9574(担当:URAステーション 古畑)
E-mail: ura-seminar[at]cris.hokudai.ac.jp
※[at]を@に変えてお送りください。

*ABSに関するお問い合わせは、以下までお願いいたします。
ABS受付窓口:abs[at]mcip.hokudai.ac.jp
※[at]を@に変えてお送りください。