統合URA本部について
取り組み
第2回 名古屋議定書 ABS説明会「海外の遺伝資源を利用する研究者のABS対応」が開催されました
URAステーションのメンバーが関わるグローバルファシリティセンターの試作ソリューション事業が、日本経済新聞電子版に掲載されました
URAステーションのメンバーが関わるグローバルファシリティセンターの試作ソリューション事業について、大学ジャーナルオンラインに記事が掲載されました
「科研費獲得支援コンテンツ」をURAステーションで作成し、大学力強化推進本部サイトで公開しました。逐次更新予定です。
【For Post Docs, Young and Senior Independent Researchers】 Information Seminar on Human Frontier Science Program, HFSP
RA協議会第3回年次大会でURAステーションメンバーが講演しました(2017/8/29(火)~8/30(水) あわぎんホール 徳島県郷土文化会館)
名古屋議定書ABS説明会「名古屋議定書時代を迎えて、研究者はどうあるべきか?」が開催されました ※【資料公開】2017年8月2日に行われた名古屋議定書ABS説明会の配布資料を公開しました。(2017/8/18)
科研費応募戦略シンポジウム(第21回URAアドバンストセミナー) 「研究者のための『科研費大型研究種目獲得心得』」を開催しました
「設備サポートセンター整備事業キックオフシンポジウム」にてURAステーションメンバーがパネルディスカッションのパネリストを務めました (日程:2017/8/4、 会場:宮崎大学)
科研費政策セミナー(第20回URAアドバンストセミナー) 「研究者のための『科研費改革説明会』」を開催しました